コンテンツへスキップ

Ballet Japan Cupエントリーフォーム

⬛️ Ballet Japan Cupエントリーフォーム

Ballet Japan Cupエントリーフォーム

    Ballet Japan Cup2024 エントリーフォーム


    男性女性

     内容にお間違いがなければこちらにチェックを入れてください。
    balletjapancup@gmail.com から詳細メールをお送りいたしますので受信可能にしておいてください。
    ※迷惑メールフォルダに振り分けられる可能性もございますので返信がない場合は必ず迷惑メールフォルダをチェックしてください。

    アンシェヌマン審査とヴァリエーション審査によるセミファイナル審査からファイナル進出者を決定いたします。
    スケジュールで指定されたワークショップからもジャッジリクエストでファイナルに出場できる可能性もあります。
    指定されたワークショップ以外も受講可能です。(後日お申込み、別途費用が必要となります。)
    エントリー後、お写真、演目、音源を追ってご登録していただきます(12月頃を予定)。出方は当日朝まで変更可能です。
    エントリー後すぐにリターンメールが送られますので、balletjapancup@gmail.comからのメールが受け取れるように設定をし、メールが届かない場合は迷惑メールフォルダをご確認ください。迷惑メールフォルダにも届いていない場合はバレエジャパンカップ事務局(balletjapancup@gmail.com)までご連絡ください。
    *「outlook.jp」・「hotmail.com」のアドレスはメールが届かない可能性がござますのでご使用にならないようお願いいたします。
    *ご登録後のキャンセルはいかなる理由でも出場料のご返金は出来かねることをご了承ください。

     

    ⬛️ 開催日程

    開催日程
    3月11〜13日にアンシェヌマン審査・ヴァリエーション審査によるセミファイナル。海外審査員によるワークショップにより、ジャッジリクエストも予定しています。
    3月14日はヴァリエーション審査によるファイナルと表彰式を予定。
    *スケジュールは出場人数により変更の可能性あり。
     2024年3月11日(月)  シニア部門 セミファイナル
    アンシェヌマン審査・ヴァリエーション審査・ワークショップ
     2024年3月12日(火)  ジュニアⅡ部門 セミファイナル
    アンシェヌマン審査・ヴァリエーション審査・ワークショップ
    ボーイズⅠ/Ⅱ部門 セミファイナル
    アンシェヌマン審査・ヴァリエーション審査・ワークショップ

     2024年3月13日(水) ジュニアⅠ部門 セミファイナル
    アンシェヌマン審査・ヴァリエーション審査・ワークショップ
     2024年3月14日(木)  全部門ファイナル
    ヴァリエーション審査
    表彰式
    *スケジュールは出場人数により変更する可能性もございます。

    ⬛️ 部門

    部門
    ジュニアⅠ部門 10~12歳 女性(全員バレエシューズ)
    ジュニアⅡ部門 13~14歳 女性
    シニア部門 15~22歳 女性
    ボーイズⅠ部門 10〜14歳 男性
    ボーイズⅡ部門 15~22歳 男性
    備考 *年齢は2024年4月1日時点
    *全部門規定年齢内で個人参加とし、国籍不問。プロの参加も認めます。

     

    ⬛️ 参加規定

    参加規定
    参加資格 全部門規定年齢内で個人参加とし、国籍不問。プロの参加も認めます。
    出場料 出場料は指定された期間内に必ず出場者名で指定口座にお振込ください。お振込が遅れた場合はキャンセルとなる場合がございますのご注意ください。
    出場料はいかなる場合も、一切返金は受付ません。
    アンシェヌマン審査 セミファイナルの舞台上でのアンシェヌマン審査では、女性は黒のレオタード(長袖も可)にピンクのバレエシューズ、スカートはなし(課題動画ではスカートを着けていますが撮出場者はなしです)、男性はぴったりした白いTシャツに黒タイツ、白ソックス、白のバレエシューズ着用となります。メイクは自由。
    ヴァリエーション審査 ヴァリエーション審査は衣装、メイクあり、女性はジュニアⅠ部門は全員バレエシューズ、ジュニアⅡ・シニア部門はトゥシューズ。全部門レベランスあり。ヴァリエーションの制限時間は2分30秒以内とします。演目はバランシン作品からのVaを除きます。
    小道具の使用がある方は、演技時間内に参加者自身で持ち運びできる程度の物に限り使用可能。尚、すべての審査結果に関する質問、異議申し立ては一切受け付け致しません。
    著作権 近年の振付家による改訂版など著作権が発生する作品での出場に関して、上演許可や振付著作権のある演目・振付に関しては出場者の責任で申請を行ってください。楽曲使用に関しては出場者の責任で申請を行い、許諾を受けて下さい。バレエジャパンカップでは一切の責任を負いかねます。
    バストアップ写真 バストアップの写真は、可能な限り白背景で、女性は髪型をシニヨンにし、黒のレオタード(長袖も可)、男性はぴったりした白いTシャツを着用し縦長で撮影してください。
    画像ファイルのデータ形式はPNG/JPG/JPEG、2MB以内)となります。
    音源提出 ヴァリエーションの制限時間は2分30秒以内とします。演目はバランシン作品からのVaを除きます。
    音源はデータで提出となります。規格はmp3で保存されたもので、4MB以内とします。
    データのタイトルには、「2024,出場部門(J1/J2/S/B1/B2),お名前(アルファベットで)を入力してください。
    ex. 2024,B1,Toro Yamada。mp3
    *どうしても音源が4MB以下にならない際はメールにてご相談ください。
    写真・ビデオ 写真・ビデオ撮影は主催者が許可したかたに限り撮影可能、表彰式のみ一般の方も撮影可能です。ホールロビーには撮影ブースがございますので記念撮影等にご利用ください
    舞台サイズ 14m×10m

     

    ⬛️ 注意事項

    注意事項
    ントリー後、音源提出時(12月を予定)にバストアップ写真(プログラムにも掲載されます。画像ファイルのデータ形式はPNG/JPG/JPEG、2MB以内が必要となります。

    バストアップの写真は、可能な限り白背景で、女性は髪型をシニヨンにし、黒のレオタード(長袖も可)、男性はぴったりした白いTシャツを着用し縦長で撮影してください。

    ヴァリエーションの制限時間は2分30秒以内とします。演目はバランシン作品からのVaを除きます。
    音源はデータで提出となります。規格はmp3で保存されたもので、4MB以内とします。
    *どうしても音源が4MB以下にならない際はメールにてご相談ください。
    データのタイトルには、「2024,出場部門(J1/J2/S/B1/B2),お名前(アルファベットで)」を入力してください。
    ex. 2024,B1,Toro Yamada
    mp3ファイルへの変換は以下のサイトを参考にしてください。

     https://convertio.co/ja/

    *どうしても音源が4MB以下にならない際はメールにてご相談ください。

    また、コンクール当日に予備としてヴァリエーションの音源のCDを1枚お持ちください、CDには「2024,出場部門(J1/J2/S/B1/B2),エントリー番号,お名前(アルファベットで)」を記入してください。提出の必要はございません。

    2月1日までに所属教室宛てに、出場者用のエントリー番号入りリストバンドと指導者用リストバンド(出場者2名までは各教室にひとつ、以降出場者2名ごとにひとつ追加します)をお送りいたしますので、2月1日までに届いていない場合はBallet Japan Cup事務局(balletjapancup@gmail.com)までご連絡ください。
    *プロの方のみ個人にお送りいたしますので、備考欄に自宅希望とご記入ください。

    ワークショップ受講時は、クラスによってヴァリエーション審査と前後しますので、メイクをしたままでも構いません。セミファイナルでは、アンシェヌマン審査を舞台上でおこないます。こちらはメイクは自由です。
    アンシェヌマン審査では、採点は特に優れた方に各審査員が加点(最大10点)のみいたします。マイナス点はございません。
    女性は黒のレオタード(長袖も可)にピンクのバレエシューズ、スカートはなし、男性はぴったりした白いTシャツに黒タイツ、白ソックス、白のバレエシューズ着用。

    アンシェヌマン審査後、ヴァリエーション審査となり、アンシェヌマン審査とヴァリエーション審査の総合点でファイナリスト各部門5〜30名が選出されます。ヴァリエーションは衣装、メイクあり、女性はジュニアⅠ部門は全員バレエシューズ、ジュニアⅡ・シニア部門はトゥシューズ。全部門レベランスあり。

    セミファイナルのジャッジシートは各部門の審査終了後30分を目処にお配りいたしますので、受付にてお受け取りください。ファイナル進出者は、再度同じヴァリエーションを披露していただきますが、ファイナルでは審査員は採点を行わず、審査員による審査後の話し合いにより順位を決定いたしますので、審査員や観客の心を奪うような心のこもった踊りを披露してください。人々を惹きつけるような魅力を的なダンサーになってほしいとの願いからです。

    進行状況やお知らせは等はBallet Japan Cupインスタグラムのストーリーにてお知らせいたしますので確認するようにしてください。

    尚、すべての審査結果に関する質問、異議申し立ては一切受け付け致しません。